本文へ移動

活動状況

RSS(別ウィンドウで開きます) 

水上バイク会員(マリンガーディアン)様の活動を紹介します

2023-03-09
イベント時のビーチクリーン
イベント時の安全啓発
水辺の教室(ロープワークショップ等)
海上保安庁と合同の安全啓発
ライフジャケット着用イベントの参加
”水と人の共存”をテーマに2014年に発足された、マリンガーディアン様の活動状況をご紹介します。

様々な活動を通して、地球環境に貢献されています。

当協会のイベントにも参加していただいており、海難防止活動・安全啓発活動のご協力、ありがとうございます。

関門地区にて安全講習会を実施しました

2023-03-13
門司会場 午前の部
門司会場 午後の部
下関会場
 
関門(門司・下関)地区にて令和5年度安全講習会を実施しました。
今回は、3回に分けての開催となりました。
門司会【門司港湾合同庁舎:3/5(日)午前・午後】
下関会場【(一財)関門海技協会:3/10(金)午後】
参加者は84名でした。

門司海上保安部より、「プレジャーボートの事故防止について」の講習をしていただき、初心に帰って、基本的な安全対策を再認識することができたのではないでしょうか・

今年も海難ゼロを目指して、笑顔で帰港しましょう

伊万里湾小型船安全協会が安全講習会を実施しました

2023-02-14
 令和5年2月12日(日)、伊万里湾小型船安全協会が安全講習会を実施しました。
 伊万里海上保安署・中村警務官より、「伊万里海上保安署管内の海難事例について」の講習をしていただきました。
 講演では、一般財団法人関門海技協会・田中専務理事より「海中転落事故と生存について」のお話がありました。

 受講することで、安全意識を再認識していけたらいいですね


小型船昼夜体験航海研修を実施しました

2023-01-20
昼の部
座学実習
夜の部
 令和5年1月19日(木)、運輸安全委員会門司事務所より、小型船による昼夜航行の体験を通じて小型船運航に関する基礎的な知識を習得したいとの依頼を受け、実施しました。

 今回は、横浜・神戸・広島・門司・長崎から6名の調査官の方々が参加されました。

 14:00 門司港第6船溜まりより出港(昼の部)

 16:00 座学実習

 17:00 門司港第6船溜まりより出港(夜の部)

 実習コース 門司港第6船溜まりー関門航路ー彦島ー六連沖合
        研修船:白洋(白石船長)に乗船



有明海小型船安全協会が安全講習会を実施しました

2022-12-27
   令和4年11月26日(土)、有明海小型船安全協会が筑後川マリンクラブの会員を対象に、安全講習会を大川市第三区公民館にて実施しました。参加者は16名でした。
 三池海上保安部交通課の木村専門官、大島係員より「海難の発生状況及び小型船舶操縦者の遵守事項ついて」の講習がなされました。
 改めて遵守事項等を確認することで、安全運航の心掛けができたのではないでしょうか。
 参加者の皆様、お疲れ様でした。
 
 
 
公益社団法人
九州北部小型船安全協会
〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町7-8 
JP門司港ビル2F
TEL.093-332-3578
FAX.093-332-3579

●海上安全講習会
●海難救助訓練
●海上安全合同パトロール
●ヨット・モーターボート総合保険


0
5
3
6
0
2
TOPへ戻る