本文へ移動

活動状況

RSS(別ウィンドウで開きます) 

下関地区で水上バイクの海浜パトロールを実施しました。

2019-08-07
 
 下関地区で水上バイクの海浜パトロールを実施しました。
 
 令和元年8月4日、山口県下関地区の会員、サーフサイドの方々が門司海上保安部の保安官と水上バイクで海浜パトロールを実施しました。九北小安協とPW安全協会の会員の皆様と合同でのパトロールで、水上バイクの安全走行を呼びかけました。
 
 暑いなか、会員の皆様、PW安全協会の皆様、門司海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

平戸地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。

2019-08-01
 
 平戸地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。
 
 令和元年7月15日、平戸地区小安協が平戸海上保安署の保安官と海上安全合同パトロールを実施しました。
午前9時半に薄香港を出発し、平戸島北部海域を約3時間かけてパトロールしました。
12艇の対象船に安全運航の声掛けしました。みなさん海上でのマナーが良かったそうです!
 
 平戸小安協の指導員の皆様、平戸海上保安署の皆様、お疲れ様でした。
 

関門港ボート天国に参加しました。

2019-07-16
 
 九北小安協が関門港ボート天国に参加しました。
 
 令和元年7月14日(日)、門司港レトロ地区にて関門港ボート天国が開催されました。
海や港に親しんでもらうこのイベントは今年で31回目になります。
雨の降る中、関門地区、みやこ、西港、洞海、芦屋の海上安全指導員や会員の方々がお手伝いに来てくださいました。
 
 午前中はマリンレジャーが本格的に盛んになるこの時期に海難ゼロキャンペーンを行っている門司海上保安部の保安官と海洋少年団の子供達と一緒にパンフレットやうちわを配布し、啓蒙活動を行いました。
 
 雨も上がり、午後13時より一般の方を対象にしたプレジャーボートの体験乗船を実施しました。
子供達が「楽しかったぁぁぁー」とニコニコ顔で船から降りてきてました。大満足のようでした!
 
 暑いなか、会員の皆様、門司海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

萩地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました。

2019-07-01
 
 萩地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました。
 
 令和元年6月30日(日)10:00より萩地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました。
まず、講習が始まる前に新しく海上安全指導員に任命された高雄大助様の任命式がおこなわれました。
 次に講習は、仙崎海上保安部 交通課の保安官に講習していただきました。29名の出席でした。
 悪天候だったため合同パトロールは延期となりました。
 皆様、お疲れ様でした。
 
 

小型船夜間体験航海研修を実施しました。

2019-06-28
 
 九北小安協が小型船夜間体験航海研修を実施しました。
 
 令和元年6月27日(木)、運輸安全委員会 門司事務所より昨年と同様、小型船による夜間航行の体験を通じて小型船の運航に関する基礎的な知識を習得したいとのことで、依頼を受け実施しました。
 
  18:00  関門海峡ライブ館においてオリエンテーション
         当協会 石塚専務理事より予定コースの説明
         (公社)西部海難防止協会 参与 山下 巌 講師による
             「関門海峡の概要と小型船舶」を受講
 
  19:00  門司港第6船溜まりへ移動し、研修船 白洋(白石船長)に乗船
         石塚専務理事・柳井海上安全指導員が関門海峡航行時の注意事項などを説明
  
  コース及び所要時間は、門司港第6船溜まり ー 部埼灯台 - 若松航路 - 六連島(約2時間)
 
 約2時間の夜間体験航海研修は無事に終了しました。 
         
 
公益社団法人
九州北部小型船安全協会
〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町7-8 
JP門司港ビル2F
TEL.093-332-3578
FAX.093-332-3579

●海上安全講習会
●海難救助訓練
●海上安全合同パトロール
●ヨット・モーターボート総合保険


0
5
5
0
2
9
TOPへ戻る