本文へ移動

活動状況

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長門地区小安協が人命救助訓練と海上安全合同パトロールを実施しました。

2019-09-05
 
 長門地区小安協が人命救助訓練と海上安全合同パトロールを実施しました。
 
 令和元年7月28日(日)、長門地区小安協が仙崎海上保安部の保安官と人命救助訓練・海上安全合同パトロールを実施しました。
午前9時半から10時半まで仙崎湊漁港にて、人命救助訓練を実施しました。救命措置・海中転落者の救助・曳航不能船の曳航訓練の内容で行いました。
パトロールは10時半より、湊漁港を出港、12時までの1時間半かけて深川湾をパトロールしました。
暑さもあり、対象船4隻・乗船者7名でしたが、ライフジャケットをしっかり着用していました。
 
 長門地区小安協の指導員の皆様、仙崎海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

臼杵地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。

2019-09-05
 
 臼杵地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。
 
 令和元年7月28日(日)、臼杵地区小安協が海上保安官と海上安全合同パトロールを実施しました。
午前9時に臼杵港を出港12時まで臼杵湾を約3時間かけてパトロールしました。
当日はお天気も良くたくさんの釣り船がおり、全11隻の対象船に海難ゼロに向けての声掛けをさせてもらいました。
 
 臼杵地区小安協の指導員の皆様、海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

有明海小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。

2019-09-05
 
 有明海小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。
 
 令和元年7月27日(土)、有明海小安協が三池海上保安部の保安官と海上安全合同パトロールを実施しました。
午前8時半に三池港を出発し、島原沖を約2時間半かけてパトロールしました。
当日の指導隻数15隻、乗船者37名でした。今年は2隻を除き指導したすべての乗船者がライフジャケットを着用していました。
パトロールの模様は、有明新報の記者より取材を受け、7月28日付けの新聞に掲載されました。
 
 有明海小安協の指導員の皆様、三池海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

下関地区で水上バイクの海浜パトロールを実施しました。

2019-08-07
 
 下関地区で水上バイクの海浜パトロールを実施しました。
 
 令和元年8月4日、山口県下関地区の会員、サーフサイドの方々が門司海上保安部の保安官と水上バイクで海浜パトロールを実施しました。九北小安協とPW安全協会の会員の皆様と合同でのパトロールで、水上バイクの安全走行を呼びかけました。
 
 暑いなか、会員の皆様、PW安全協会の皆様、門司海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
 

平戸地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。

2019-08-01
 
 平戸地区小安協が海上安全合同パトロールを実施しました。
 
 令和元年7月15日、平戸地区小安協が平戸海上保安署の保安官と海上安全合同パトロールを実施しました。
午前9時半に薄香港を出発し、平戸島北部海域を約3時間かけてパトロールしました。
12艇の対象船に安全運航の声掛けしました。みなさん海上でのマナーが良かったそうです!
 
 平戸小安協の指導員の皆様、平戸海上保安署の皆様、お疲れ様でした。
 
公益社団法人
九州北部小型船安全協会
〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町7-8 
JP門司港ビル2F
TEL.093-332-3578
FAX.093-332-3579

●海上安全講習会
●海難救助訓練
●海上安全合同パトロール
●ヨット・モーターボート総合保険


0
5
8
1
4
3
TOPへ戻る