本文へ移動

活動状況

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長崎小型船安全協会が安全講習会を実施しました

2023-06-28
南部市民センター
西公民館
大浜公民館
長崎港湾合同庁舎
長崎小型船安全協会が、安全講習会を下記日程にて実施しました。

【5/20(土)19:00~長崎市南部市民センター】
【6/14(水)19:00~長崎市西公民館】
【6/24(土)19:00~長崎市大浜公民館】
【6/27(火)19:00~長崎港湾合同庁舎】

長崎海上保安部交通課より、「小型船舶操縦者の遵守事項についての3つのポイント①運航不能の未然防止(発行前点検)②衝突事故防止の為の見張りの徹底③救命胴衣常時着用(有効性と注意点)」を講習していただきました。
 受講者は各会場とも30名前後でした。

 年に1度の講習を受けて、安全意識を高めていけるといいですね。

芦屋地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました

2023-06-26
 
 令和5年6月24日(土)18:30より、芦屋地区小型船安全協会が芦屋町総合体育館 サークル室にて安全講習会を実施しました。
 若松海上保安部航行安全課海務係・勝本様より「海難の現状」「機関故障の未然防止対策」「衝突・乗揚の未然防止対策」「近年増加したもの」「遵守事項」の講話をしていただきました。
 受講者は13名でした。

 皆さんで意識を高めていただき、海の安全を守りましょう。 

若松(洞海)地区にて安全講習会を実施しました

2023-06-21
 
 令和5年6月20日(火)18:30より、若松海上保安部にて若松(洞海)地区の安全講習会を実施しました。
 若松海上保安部航行安全課の田端地域海難防止対策官より「若松での海難統計」「機関故障や衝突・乗揚げの未然防止対策」「人身事故について」の講習をしていただきました。
 26名の受講者が集まり、熱心に耳を傾けておられました。
 
 安全意識を皆さんで共有することにより、海難防止につながればいいですね。

2023九州ボートショーin福岡に参加しました

2023-06-12
 令和5年6月10日(土)・11日(日)、福岡市ヨットハーバー特設会場にて、2023ボートショーin福岡が開催されました。晴れたり曇ったりの天候でしたが、両日合わせて2,000人以上の来場者で賑わいました。お子様連れも多く、ヨット体験やボートの試乗で楽しんでいらっしゃいました。
 当協会も出展参加し、リーフレット等の配布を行い、安全運航や海難防止を呼びかけました。会員のマリンガーディアンの方もお手伝いに来ていただき、大変活気のあるイベントとなりました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

福岡県海洋スポーツ協会が安全講習会を実施しました

2023-06-12
 
 令和5年6月10日(土)、(一社)福岡県海洋スポーツ協会が安全講習会を実施しました。
 福岡海上保安部の講師により、救命胴衣の点検方法・心肺蘇生法・曳航救助の際に他船に曳かれる準備方法・縄梯子の作り方について講義していただきました。
 実演していただくことにより、講義にも集中しやすく役に立ててもらえたのではないでしょうか。
 福岡地区の個人会員様も参加していただき、約40名の受講者が集まりました。

 皆さんで海難事故を減らしていきましょう
  
公益社団法人
九州北部小型船安全協会
〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町7-8 
JP門司港ビル2F
TEL.093-332-3578
FAX.093-332-3579

●海上安全講習会
●海難救助訓練
●海上安全合同パトロール
●ヨット・モーターボート総合保険


0
5
7
1
9
3
TOPへ戻る