本文へ移動

活動状況

RSS(別ウィンドウで開きます) 

佐伯地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました

2022-08-17
 令和4年7月14日(木)、佐伯市保健福祉総合センターにて、佐伯地区小型船安全協会が安全講習会を実施しました。
 佐伯海上保安署・加嶋署員より、「令和3年度の小型船舶の事故例」について講習していただきました。
 参加者は、当初の予定より少なく23名でした。

 受講することで、安全意識をより高めていけたらいいですね


下関地区にて水上バイクでの海浜パトロールを実施しました

2022-08-08
 令和4年8月7日(日)、クラブ名:サーフサイドの方々が門司海上保安部と水上バイクで海浜パトロールを実施しました。
実施場所は土井ヶ浜海水浴場・ベイサイド104・西長門リゾート・コバルトブルービーチの4か所です。参加者は他にも、PW安全協会山口支部、シーバードコバルト、シーバード豊北、山口県警察小串警察署、下関市消防局豊浦西消防署の方々でした。
 晴天の中、水上バイクの安全指導や、海水浴中の方々には離岸流の危険性などの声掛けもさせてもらいました。
 秩序ある行動で、皆でマリンレジャーを楽しみましょう

平戸地区小型船安全協会が海上安全合同パトロールを実施しました

2022-08-08
 令和4年7月18日(祝月)、平戸地区小型船安全協会が平戸海上保安署と海上安全合同パトロールを実施しました。
 午前8時から薄香港と田平港を出港し、約3時間かけて平戸瀬戸北部海域をパトロールしました。当日は対象船が1艇もいなかったようですが、こうした地道な活動の積み重ねで海難が一つでもなくなるといいですね。

 平戸小安協の指導員の皆様、平戸海上保安署の皆様、お疲れ様でした。

西港小型船安全協会が海浜清掃活動を実施しました

2022-08-08
清掃前
清掃作業
清掃後
 令和4年8月6日(土)、西港小型船安全協会が、海浜清掃活動を実施しました。
大量の草むらが、協会の皆様のお陰で、こんなに綺麗になりました
利用者の皆さんが、安心して活動しやすくなることでしょう。
 猛暑の中、大変お疲れさまでした。

 

芦屋地区小型船安全協会が人命救助訓練を実施しました

2022-08-04
 令和4年6月30日(木)、芦屋地区小型船安全協会が若松海上保安部の指導のもと、人命救助訓練を実施しました。
  芦屋港内にて、漂流者救助の訓練内容でした。
レジャーシーズンを目前に控えた訓練でもあり、より実践に即した有意義な訓練となったようです。 

 参加者の皆様、大変お疲れ様でした。 
公益社団法人
九州北部小型船安全協会
〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町7-8 
JP門司港ビル2F
TEL.093-332-3578
FAX.093-332-3579

●海上安全講習会
●海難救助訓練
●海上安全合同パトロール
●ヨット・モーターボート総合保険


0
5
4
8
8
3
TOPへ戻る