関門 (門司・下関) 地区にて安全講習会を実施しました
2025-03-10
関門(門司・下関)地区にて令和7年度安全講習会を実施しました。
3月2日(日)に開催された門司会場(門司港湾合同庁舎)での安全講習会では、
門司海上保安部より「海で事故にあわないために」と題して、海難の現況の説明のほか、
海中転落に備えた「縄梯子」の紹介が行われました。
また、3月7日(金)に開催された下関会場((一財)関門海技協会)での安全講習会では、
下関海上保安署より海難防止講習が行われ、
「縄梯子」の紹介も行われました。
今年度は、2会場で78名の参加となりました。
参加された方々の、海難防止の一助となれば幸いです。
とても有意義な講習会となりました。

伊万里湾小型船安全協会が安全講習会を実施しました
2025-02-11
令和7年2月9日(日)、伊万里湾小型船安全協会が安全講習会を実施しました。
伊万里海上保安署の江波警務官より、「伊万里海上保安署管内の海難事例について」の講習をしていただきました。
講演では、一般財団法人関門海技協会 代表理事の大神様より、「特定操縦免許について」のお話がありました。
今年度も安全運航を心掛けていきましょう。

有明海小型船安全協会が安全講習会を実施しました
2024-12-09
令和6年12月7日(土)、有明海小型船安全協会が筑後川マリンクラブの会員を対象に、安全講習会を大川コミュニティセンターで開催しました。
参加者は28名で、三池海上保安部交通課の片山安全対策係長、大島係員より「事故事例に学ぶ、海難対策!」の講習が行われました。
この講習会が、参加された皆様の安全対策の一助になるのではないでしょうか。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

大分地区小型船安全協会が海上安全パトロールを実施しました
2024-12-02
令和6年11月30日(土)、大分地区小型船安全協会が大分海上保安部と海上安全パトロールを実施しました。
午前8時30分に安全パトロール艇2艇で大分港を出港し、約1時間半かけてパトロールを実施しました。
対象船は4艇で、装備品の確認や運航マナーの指導を行いました。
参加された海上安全指導員の皆様、大分海上保安部の皆様、お疲れさまでした。

長崎小型船安全協会が海上安全パトロールを実施しました
2024-11-18
令和6年11月16日(土)、長崎小型船安全協会が長崎海上保安部と海上安全パトロールを実施しました。
9時半に長崎海上保安部巡視艇桟橋を出港し、福田沖~伊王島周辺海域を船3艇と水上バイク1艇で、1時間半かけてパトロールしました。
「発航前、機関や燃料等の点検の実施」、「常時見張りの徹底」、「気象・海象情報の事前確認の徹底」及び「ライフジャケットの常時着用」を重点的に、洋上のプレジャーボート船長に呼びかけを行いました。
対象船は29艇で、お声かけさせていただいた皆様は全員ライフジャケットをきちんと着用されていました。
これからも安全運航と海難防止を心掛けて運航していきましょう。
長崎小型船安全協会の海上安全指導員の皆様、長崎海上保安部の皆様、お疲れ様でした。
